10周年、おめでとうございます!
2025年10月30日、ミュージカル 刀剣乱舞 10周年記念日 を迎えました。
最初のトライアル公演から10年──。
この日を一緒に迎えられたことが、本当にうれしいです。
私は2021年の音曲祭から刀ミュを観始めた若輩審神者ですが、それから5年近くの月日が経ったのだと思うと感慨深いものがあります。
せっかくの記念日なので、10月27日に発売されたミュージカル『刀剣乱舞』ツインウエハースを開封して、お祝いしたいと思います!
ウエハースを探して
発売日前からフラゲした方のポストをちらほら見かけていましたが、近くにフラゲできそうなお店は無さそう。私は発売日当日に探すことにしました。
まずは、いつも刀剣乱舞のコラボ商品が置いてある近くのイオンへ。
……売っていない! いつもの調子ですぐにゲットできると見込んでいましたが、今回は甘かったようです。
そのあとコンビニやスーパーを数件まわってみたものの、どこにも見当たりません。 刀ミュ関連の商品は少しニッチなのか、近所ではなかなか取り扱いがないようです。
「これはもうダメかも……」と思いながらも、ダメ元で隣町のイオンまで自転車を走らせることに。そして──やっとHobbyZone(ホビーゾーン)で発見!!
ありがとう、ホビーゾーンさん!!
開封を前にして
今回は10周年にちなんで10袋購入しました!
普段はブラインド商品をこんなに買うことは無いですが、10周年祝いに奮発しましたよ!

商品の仕様はこちらです↓
- メタリックプラカード1枚入り(全48種)
- バニラクリーム味ウエハース2枚入り
……全48種!!
刀ミュにこんなにたくさんの刀剣男士がいたのかと、あらためて驚きます。
ブラインド商品は公演ごとの男士やグループごとに分けられていることが多いので、ここまで種類が豊富なのはなかなか珍しいですね。
ランダム数が多いのは賛否両論あると思いますが、私は箱推しなので、むしろワクワクが増しています!

せっかくなら、推しを狙っていきたい……!
私の最推しは 豊前江。
せめて「江」の誰かが来てくれたら最高ですね!
さらに友人や家族の推しである、 今剣・鶴丸国永・大倶利伽羅・膝丸 あたりが出てくれたらラッキーです!
開封の儀(全10袋)
推しが来てくれるのか、それとも被ってしまうのか──
さあ、開封の儀スタートです!!

こ、これは……!

兄者ーー!!
最初の一枚は髭切でした!
これからの開封を見守ってくれそうな気がします!膝丸ではないけれど、幸先がいいスタートですよ!

二枚目は岩融!今剣のニアピン!
袋から取り出した瞬間、背景の冴えた紫色がとても印象的でした!
正直、役者さんの件で複雑な気持ちもありますが……早く岩融のステージ上での活躍を見られる日が来れば良いな、と願っています。(つはものの再演ないかな?!)
さて三枚目は……

いまつるちゃんっっ!!
岩融が呼んでくれたんでしょうか!?ありがとう岩融!!
「つはものどもがゆめのあと」のメンバーが早くも揃いはじめて、膝丸への期待も増し増しです!
ひとまず、家族の推しが来てくれたのでホッとしました。
意外と10袋でも量が多いので、テンポよく進んでいきましょう!

浦島虎徹、大般若長光、山姥切国広、源清麿、南海太郎朝尊
の順に出ました!
テンポよく、と言ったものの、いちいち「わー!」とか「ひぇー!」とか叫んでしまってます。
特に刀ミュで好きになった山姥切国広先輩が来てくれたのは嬉しいですね!
それにしても、発色の良いカードです。特に浦島くんや大般若さんのような濃いめの背景だと鮮やかでキレイです。私の写真の技術がないばかりに、あまり上手く伝えられないのが残念。

江ーー!!
半ば諦めかけていた江が、やっと出てくれました!
なにこれ、めちゃくちゃ可愛いじゃん……。これは自分の可愛さをよく理解している村雲江ですね。可愛さの確信犯か??
無事に江が出たところで、いよいよ10袋目です!
ラストは──

石切丸さんでした!!
初期メンバーであり、10周年記念公演にも出演してくれましたね。最近はなかなか出演が少なくなっていましたが、今年は私も東京ドームで初めて生の石切丸さんを拝むことができました!
10周年祝いの締めに石切丸さんとは、なんという因果でしょう。
結果まとめ

開封結果はこのようになりました。
- 髭切
- 岩融
- 今剣
- 浦島虎徹
- 大般若長光
- 山姥切国広
- 源清麿
- 南海太郎朝尊
- 村雲江
- 石切丸
なんとか被り無しです!
推しだらけの10連鍛刀をしているような気分で、最後まで楽しみながら開封できました!
おわりに:これからも刀ミュとともに
10周年イヤーは、まだまだイベントが盛りだくさん!
年末には本公演『静かなる夜半の寝ざめ』や、『江 おん すていじ かうんとだうんぱーてぃー』も控えています。
十周年記念 乱舞博覧会や、東京ドームシティアトラクションズコラボも気になりますが、私は遠征は難しいので、行けた審神者さんの感想を楽しみにしていますね。
そして、記念すべきこの日に始めたブログ『にび色の沼』でも、これからゆっくりと刀ミュのことを書いていけたらと思います。
十周年を迎えた刀ミュ、そしてこれからの歩みを、穏やかに見守りながら楽しんでいきたいです。
余談:ウエハースについて

1袋2枚入りなので、20枚ものウエハースが家に増えてしまいました。
ウエハースは軽くてほのかに甘く、食べやすいです。
過去にも刀剣乱舞コラボのウエハースがありましたが、「量が多くて重い」という声もあったので、今回は見直されて2枚入り・個包装になったのかもしれません。
地味に嬉しいのがこの個包装。一気に食べなくても良いので、配信を観ながらゆっくり食べるのにピッタリですね。
ちなみに、後日あらためて近くのイオンを覗いたら──しっかり売り場に並んでいました!
私が行ったタイミングが早すぎただけのようです。
「追いウエハースはしない!」と心に決めましたが……また見かけたら買ってしまいそうです。
